基本的に入稿データは、hacolivaで編集・修正などは行いません。
頂いた入稿データをそのまま印刷しますので、デザインの向き、誤字・脱字等にご注意ください。
●フォントについて
・フォントは必ずアウトライン化をお願いします。
➡︎ アウトライン化されていない文字は、異なったフォントに置き換えられてしまう場合があります。
●データ全般について
・入稿データはIllustrator(aiデータ)で作成してください。
・入稿データは、フルカラー、もしくは金1色で作成して下さい。
➡︎ フルカラーの場合……必ずCMYKで作成し、その合計値は300%以内で作成してください。
印刷色についてのご注意もご確認ください。
➡︎ 金色の場合……スウォッチにある特色「金」をご使用ください。
金色印刷についてのご注意もご確認ください。
・色の濃い紙に、薄い色を印刷すると印刷が見えにくくなります。
➡︎ 詳細は印刷色についてのご注意をご確認ください。
・紙の端まで印刷する場合は、必ず塗り足しを付けてください。
➡︎ 塗り足しは、フォーマットにある「塗り足し範囲(上下左右3mm)」まで伸ばしてください。
・小さすぎる文字、細すぎる線はうまく印刷されません。
➡︎ 文字は6pt以上、線は濃い色で0.3pt以上、薄い色は0.7pt以上を推奨します。
●配置画像について
・画像のカラーモードは、CMYK・グレースケール・モノクロ2階調でお願い致します。
・画像は原寸サイズで解像度350dpi程度を目安に作成ください。
・画像は配置し、配置した画像データはフォーマットと同じフォルダに入れて入稿してください。
(画像の埋め込みはしないでください。)
●箱印刷について
・箱の折線部分に印刷やベタ塗りがあるデザインは推奨しません。
➡︎ 外箱を組み立てた際に折線部分の印刷が剥がれ、ひび割れのようになってしまう場合があります。(図1)
(薄い色の印刷であれば、比較的ひび割れは目立ちにくいです。)
・図2を参考に、デザイン(組み立て後)の向きにご注意ください。
●色について
・細心の注意を払っておりますが、再注文の際、印刷機の状態や用紙のコンディションにより前回注文の色と微妙に色味が変わる場合があります。
図1
全面ベタ塗りのため、印刷が剥がれ白の紙の色が見えています。
図2
各面それぞれに文字やデザインを入れる場合、組み立て後の天地にご注意ください。